創業70周年!全てのご関係の皆様に感謝申し上げます
新年あけましておめでとうございます。
2025年1月1日、当社は創業70年を迎えることができました。
これまで当社を支えて頂きました全てのご関係の皆様に、改めまして感謝申し上げます。
当社は1955年1月1日、各種ゲージの製造を目的に森川逸三(もりかわ いつそう)が創業しました。
日本が戦後の復興へ向かう中、消失した様々なインフラを整えていく、大量にモノを生産していくには、
昔ながらの1つ1つの現場現物に合わせて微調整を行いながらのモノづくりではなく、
構成部品1つ1つの精度をあげ、調整代を少なく早く組立てていく必要がある。
それには、1つ1つの部品を正しく精緻に評価できる測定器も必要、ノギスやマイクロメータといった
現在では汎用的な測定器もまだまだ入手困難な時代の中、製作する上でのリソース、初期投資が
そう大きなものではないものの、部品精度に直結するゲージは付加価値高く、ゲージ製造が事業として
成立しやすいのでは?と踏んでの起業であったと聞いております。
とはいえ、田園に囲まれた三木町界隈で、ミクロンオーダーのゲージが必要とされる分野も限られており、
持っているスキルが活きるものであればお客様から持ち込まれた色んな要望に応えてきた歴史もあります。
市場要望にどうにかこうにか応える自負、それが当社理念の
『どなんかするを誇りに どなんかできるを喜びに』のバックボーンとなっています。
その名残として?、今現在においても営業部門を持っておりません。
そして1971年9月1日に株式会社森川ゲージ製作所として設立され、現在54期目となります。
52期、53期と過去最高売上を更新してきましたが、54期に入りましても、同等ペースで進んでいます。
むしろ、生産キャパ都合により、折角のお客様からのお引き合いに応え切れておりません。申し訳ありません。
思い描いた志はあり、長期目線で、当社の成長へ向けた当社なりのステップ,組織作りを進めています。
現在は時代の大きな転換点。多様性のなかでも、各々の社員、世間からみた当社、存在意義は認められてこそ。
当社理念『どなんかするを誇りに どなんかできるを喜びに』、言うは易し、愚直に追求して参ります。
引き続き、ご愛顧のほど、宜しくお願い致します!
株式会社森川ゲージ製作所
代表取締役 森川正英

創業間もない頃
写真中央が創業者・森川逸三。写真手前右端が2代目社長・森川英憲。