新棟周辺にて、雉(キジ)が出ました!
社内教育訓練、測定・図面読解の実技テストを行いました!
5月21日(土)、得意先様からの問い合わせの少ない土曜出勤日を利用し、社内教育訓練を行いました。
お客様への納期に十分対応出来ていない中なのですが、、、
実際に業務に関わるヒトのレベルアップ・ベースアップが、長期的にはお客様へのQCD改善につながるはず、
との思いで決行させて頂いております。
全社的な教育訓練は四半期に1回ペースでの活動でしかないのですが、それでも成長を感じます。
もちろん成果、成長スピードに個人差はありますが、行動量と成果は比例関係にあると思います。
習熟過程には大別して2段階あると考えています。
1)基本を身に付け、”人並みに”標準作業をこなせることを目指す段階
2)基礎的知識・基本がある程度身に付き、さらにもう1段上を目指す、応用の段階
※当社MGWピラミッドでは、さらに最上位に、ホンモノを目指す3段階目を設けています
1)の段階では、”正しい所作”を強調して指導しています。
テストの時だけ上手くしようとしてできるものではありません。日常業務の中で”正しい所作”を意識して
作業を行うことで、テストという非日常でも、ミス・ロス少なく作業出来るようになるものと考えています。
2)の段階では、”正しい所作”を抑えた上で、さらにベターな方法はないのか?追求する姿勢を求めます。
我々のものづくりでは、正解が決まっている訳でも一つしかない訳でもありません。
方法は様々にあり、その中で、どれが早く・正確に・繰り返し安定的か、さらにもっと良い方法はないのか?
良いものをさらに良く、というカタカナで書く”カイゼン”に進んで欲しいと期待します。
言うは易しですが、それぞれの段階で成長できるよう、その実感を得られるよう、支援方法も工夫して参ります!
新棟に当社カンバンが取り付きました! (既設カンバンには鳥が巣を作っていました!)
GW休暇のお知らせ ・・新棟工事、建方始まりました!
4月29日~5月5日まで、GW休暇に入らせて頂きます。
当社業務のほう、大変ありがたいことに高負荷での操業が続いております。
先行き不安の世況下、心から感謝しております。
反面、市場変動の大きい状況に対応しきれておらず、特に納期面において
お客様のご要望にお応え出来ておりません。申し訳ありません。
資源価格高騰からの電気代・鋼材等あらゆる当社調達品費の高騰、さらには
上海ロックダウンの影響による物流混乱・・・表面上の目の前の変化も右へ左へ
非常にボラティリティの高い状況ですが、当社の課題は明確です。
未だ克服できておらず仮説でしかないものの、解決方法も明確に持って取組んでおります。
※解決方法に近道やウルトラCがあるとは考えておらず、
地道に・愚直に努力できるか、それを継続・徹底できるか、を意識しています。
しばし休息・リフレッシュさせて頂いた後、あらめて課題改善へ、
お客様のご要望に十分応えられますよう活動再開致します。
課題解決の手段として進めております、新棟・弊社呼称E棟の工事も順調に進んでおります。
高精度加工・精密仕上げを追求するために、工場基礎の強化には注力しました。
地質改質工事、基礎工事を経て、建方も始まっております。
製造業においては建屋も道具の一部、当社初の試みも多く、大きな期待と、やってみないと分からない
という一抹の不安を感じながらの取組みです。十分な活用が出来ますよう努力して参ります!
新棟建築工事 風景
2022年の入社式を行いました!
4月1日、2022年の入社式を行いました!
本日より加わった1名、直近1年内に入社頂いた3名を改めて歓迎しました。
また例年通り、入社式後には当社社長の『これまでとこれから』プレゼンも行われました。
”これまで”の当社活動状況の報告、それを踏まえ”これから”どうしていくのか、
長期視点での方針・指針発表の場、共有の場でした。
大変ありがたいことに、当社業績はコロナ前並みの状況に回復しつつあります。
とはいえ、不具合、納期遅れ、お客様にご迷惑もお掛けしております。
反省すべきを反省し、今後においての改善、再発防止に全力で取り組みます。
プレゼンでは、米国の代表的な株価指数『S&P500』のチャートを使って、
”長期目線”の事例も示されました。
前述S&P500を、3か月、1年、3年、10年といった期間別に見比べると、
3ヶ月や1年といった短期的にはマイナスとなる局面があったとしても、
3年さらには10年といった長期の目で捉えると、緩やかな右肩あがりを形成しています。
株式投資での『長期』・『積立』・『再投資』といった勘どころは、
当社での、各自のスキルUPでの勘どころとほぼほぼイコールであり、
人材への投資、設備投資への考え方とも、非常に近似性をもっているように考えています。
現代は、目先の出来事だけを見てしまうと、右へ左へ大きくブレかねない状況かと思います。
課題は山積しておりますが、5年後10年後を見据えた長期ビジョンを共有し、
目先の上げ下げではなく、長期スパンで考えた右肩上がりの上昇ラインを描けるよう、
当社の環境・体制づくりを進めて参ります。
今後ともご指導ご支援のほど、宜しくお願い致します!