MGW産シャインマスカット 2022
新棟周辺にて、雉(キジ)が出ました!
社内教育訓練、測定・図面読解の実技テストを行いました!
5月21日(土)、得意先様からの問い合わせの少ない土曜出勤日を利用し、社内教育訓練を行いました。
お客様への納期に十分対応出来ていない中なのですが、、、
実際に業務に関わるヒトのレベルアップ・ベースアップが、長期的にはお客様へのQCD改善につながるはず、
との思いで決行させて頂いております。
全社的な教育訓練は四半期に1回ペースでの活動でしかないのですが、それでも成長を感じます。
もちろん成果、成長スピードに個人差はありますが、行動量と成果は比例関係にあると思います。
習熟過程には大別して2段階あると考えています。
1)基本を身に付け、”人並みに”標準作業をこなせることを目指す段階
2)基礎的知識・基本がある程度身に付き、さらにもう1段上を目指す、応用の段階
※当社MGWピラミッドでは、さらに最上位に、ホンモノを目指す3段階目を設けています
1)の段階では、”正しい所作”を強調して指導しています。
テストの時だけ上手くしようとしてできるものではありません。日常業務の中で”正しい所作”を意識して
作業を行うことで、テストという非日常でも、ミス・ロス少なく作業出来るようになるものと考えています。
2)の段階では、”正しい所作”を抑えた上で、さらにベターな方法はないのか?追求する姿勢を求めます。
我々のものづくりでは、正解が決まっている訳でも一つしかない訳でもありません。
方法は様々にあり、その中で、どれが早く・正確に・繰り返し安定的か、さらにもっと良い方法はないのか?
良いものをさらに良く、というカタカナで書く”カイゼン”に進んで欲しいと期待します。
言うは易しですが、それぞれの段階で成長できるよう、その実感を得られるよう、支援方法も工夫して参ります!
新棟に当社カンバンが取り付きました! (既設カンバンには鳥が巣を作っていました!)
GW休暇のお知らせ ・・新棟工事、建方始まりました!
4月29日~5月5日まで、GW休暇に入らせて頂きます。
当社業務のほう、大変ありがたいことに高負荷での操業が続いております。
先行き不安の世況下、心から感謝しております。
反面、市場変動の大きい状況に対応しきれておらず、特に納期面において
お客様のご要望にお応え出来ておりません。申し訳ありません。
資源価格高騰からの電気代・鋼材等あらゆる当社調達品費の高騰、さらには
上海ロックダウンの影響による物流混乱・・・表面上の目の前の変化も右へ左へ
非常にボラティリティの高い状況ですが、当社の課題は明確です。
未だ克服できておらず仮説でしかないものの、解決方法も明確に持って取組んでおります。
※解決方法に近道やウルトラCがあるとは考えておらず、
地道に・愚直に努力できるか、それを継続・徹底できるか、を意識しています。
しばし休息・リフレッシュさせて頂いた後、あらめて課題改善へ、
お客様のご要望に十分応えられますよう活動再開致します。
課題解決の手段として進めております、新棟・弊社呼称E棟の工事も順調に進んでおります。
高精度加工・精密仕上げを追求するために、工場基礎の強化には注力しました。
地質改質工事、基礎工事を経て、建方も始まっております。
製造業においては建屋も道具の一部、当社初の試みも多く、大きな期待と、やってみないと分からない
という一抹の不安を感じながらの取組みです。十分な活用が出来ますよう努力して参ります!
新棟建築工事 風景
