当社創業第一号の仕事は『松木庵様釣り鐘の彫刻』 本日お引取り式を行いました!
昭和30年1月、当社は精密仕上げ技術を基に、ゲージの製造から創業しました。
そして今現在は、油圧空圧機器の設計・製造へと第2創業しています。
しかし意外なことに、当社創業第一号の仕事は、『釣り鐘の彫刻』です。
創業当時、「せっかくなので形に残る仕事が良いのでは?」というご支援・お世話を頂き、
三木町田中の松木庵様の釣り鐘に、寄付者のお名前ほか鋳造会社様、『南無阿弥陀仏』などの
文字を彫刻した、というのが当社創業第一号の仕事です。
当社相談役、生え抜きOBなど、創業当初から関わりのあるごく一部の者しか知らなかった、
”森川ゲージあるある”です。
創業者・森川逸三のタガネによる手彫りですが、一文字も、止める・跳ねるといった線一本さえ
間違うことの許されない気の遠くなる緻密な作業、今見ても”恥ずかしくない仕事”なのだと感じます。
何年たってもモノとして形に残る、ものづくりの素晴らしさと怖さを垣間見た気がします。
この度、松木庵・松本様のご好意により、その釣り鐘を当社にお譲り頂けることとなり、
松本様、当社ゆかりの方お立会いのもと、本日お引取り式をさせて頂きました。
世代を超えて大切に管理されてきましたが、いまだ非常にしっかりとしています。
基礎には、がっちりとした石垣を組んでありますが、60年余りの間、手を付けていないそうです。
ひとつひとつの岩はどれも違っており、ひとつとして同じものはありません。しかし組み上がると
堅固な礎となっています。会社や組織においても、それを支える人は一人として同じ人はおらず、
この石垣になぞらえることができるのではないでしょうか?
『始まりがあるから、今がある』これまでの60年間の途方もない積み重ねのうえに今日があります。
当社の始まりとして、大切に展示・保管、語り継いで参ります。
これからの60年がどのように変遷していくのか、想像さえも出来ませんが、当社および当社にご縁のある方々が、なにがしかの形として記憶され継承されていくことを祈念します。
我々も、石垣を支える岩のひとつとして、努力する、ベストを尽くして参りたいと思います。
今後ともご指導のほど、宜しくお願い致します。
春の珍事?・・・珍客来訪の件
当社本社工場近くにて、タヌキが捕獲されました。
獣被害があり、地元・猟友会の方にワナを仕掛けて頂いていたのですが、犯人はタヌキだったようです。
田舎町の三木町とはいえ、本社周辺は住宅に囲まれており、驚きを隠せません。
ところが、さらに驚きのことが起こりました!
獣被害があったとはいえ、見た目は意外とかわいいもんだ、と数日様子をみていたところ、
『みゃ~みや~』と猫の鳴き声のような声がします。・・・なんと子供が5匹も産まれていました。
狭い檻の中でかわいそうかとエサを与えると、人の手からでも食べます。
後日、猟友会の方に引き取って頂き(施設に引き取って頂くか、山へ放逐されるそうです)ましたが、
春の珍事でした。
会社案内を更新しました!
ついに! 完成致しました!
当社の会社案内は15年ほど前に製作したものを使い続けてきましたが、この度最新版に更新しました!
主力工場を移したこと、新棟を増築したこと、社長が交代したこと、コアバリュー再構築プロジェクトにより、
当社の理念をコアバリューカードにまとめたことなど、特にここ5年の間に外観上も含め、様々に変化しております。
社内においても、創業期から現在までの変遷を正しく語り継ぐ、その機会を増やすとともに、
はじめて当社と接する方々に対しても、『森川ゲージ製作所という会社の現時点の姿を少し整理』してみました。
当初、製作日数2ヶ月程度のスケジュールで着手したものの、どんどんこだわりが出てしまい、制作会社様を
さんざん困らせてしまいました。気付けばちょうど半年、スケジュールを超過していました。
ご迷惑をおかけしました。この場を借りてお詫び申し上げます。
形として残る以上、納得のいくものを。
言葉ひとつ、上辺だけのものではないように、当社の思いが正しく伝わるように、と考えたつもりです。
ご縁があり、当社会社案内を手にされました方、出来れば捨てずに持ち続けて頂けますよう、お願い致します!
シンコーメタリコン様を見学させて頂きました!
5月9日大安吉日、滋賀県湖南市にありますシンコーメタリコン様に当社社長が訪問しました。
シンコーメタリコン様は”容射”という特殊技術のパイオニア、サポイン採択5回、現代の名工2名、
黄綬褒章受賞者1名輩出、また、当社の扱う油圧機器の今後においての親和性も感じ取れました。
技術面でのニッチトップということもさることながら、”人を大事にする経営”を標榜され、様々な取り組み
福利厚生も充実されておられますが、ベースにある社員の方の節度と理解、会社の考え方=理念の共有度合い、
浸透度合いは圧巻でした。2014年度『滋賀でいちばん大切にしたい会社』にも選ばれておられます。
技術の前にある大切なもの、人物や会社としての成熟あっての技術・技能、再認識させて頂きました。
現状の当社では足元にも及びませんが、先進企業に学んで参りたいと思います。
花見2017